“在庫、物流、通販(EC)、IT”を切り口に、各分野のキーパーソンが想いと未来を語ります。
17地域の伝統産業をデジタルの力でよみがえらせたい! 地方産業こそ脱アナログ化を図るべき理由とは株式会社クボタ産業 執行役員 宮本裕輔氏
16物流デジタル変革の行方 ~ WMS開発上位2社の経営トップ対談 ~株式会社シーネット 代表取締役社長兼CEO 小野崎伸彦氏
15バックヤードのスペシャリストに訊く、物流におけるデータ分析の重要性とファーストステップトランスフィード株式会社 代表取締役 長井隆典氏
14物流をプロフィットセンターへ。DtoCと物流の潮流と近未来の展望株式会社chipper COO 西田圭佑氏
13RaaS×AMR×WMSの取り組みで描く、物流自動化の未来Rapyuta Robotics株式会社 CEO&Co-founder Gajan Mohanarajah(ガジャン モーハナラージャ)氏
12オムニチャネル化を進める前に必要な、店舗側のステップとは何か?有限会社ディマンドワークス代表 齊藤孝浩氏
11ECも店舗も入口のひとつ。O2O・オムニチャネル化成功のカギは情報の見える化と評価軸オムニチャネルコンサルタント 逸見光次郎氏
10おもちゃもサブスク!? 「トイサブ!」にみるサブスクリプションの可能性株式会社トラーナ 代表取締役 志田典道氏 × ロジザード株式会社 執行役員 営業部部長 亀田尚克
09人手不足に悩む物流現場の救世主となるか? 話題のデイワークアプリの実情に迫る!Wakrak株式会社 代表取締役 谷口怜央氏 × ロジザード株式会社 執行役員 亀田尚克
08「その一品をお客様の手に届ける情熱」を。オムニチャネル、O2Oを在庫視点で語り合う有限会社ディマンドワークス 代表 齊藤孝浩氏 × ロジザード株式会社 代表取締役社長 金澤茂則
07成功事例に学ぶ、日系メーカーがつまずきやすい海外拠点への業務システム導入プロセスTOTO株式会社 物流本部グローバル物流推進部 グローバル物流技術開発グループ 企画主査 加藤晃士様(左上段)
06オムニチャネル化は「売り方革命」の幕開け ― アパレルと物流の潮流と未来について語る株式会社リンクス 代表取締役社長 小橋重信氏 × ロジザード株式会社 代表取締役社長 金澤茂則
05人材難に対応する物流ロボット、中小3PL企業こそ導入メリットが大きい理由とは?株式会社アッカ・インターナショナル 代表取締役社長 加藤大和氏 & 株式会社ギークプラス 代表取締役社長 佐藤智裕氏
04再配達問題の解決をスタートアップに!『OKIPPA(オキッパ)』Yper株式会社 代表取締役 内山智晴氏/ロジザード株式会社 執行役員 亀田尚克
03【会長(当時)・社長対談】WMSで得た知見を物流の未来に役立てたいロジザード株式会社 会長(当時) 遠藤八郎/代表取締役社長 金澤茂則
02「お客様の物流を止めない」それがロジザードのバリューですロジザード株式会社 代表取締役社長 金澤茂則
01テクノロジーで働く人に優しい物流にロジザード株式会社 会長(当時) 遠藤八郎