システム部
システムエンジニア
掲載・更新日:2021.12.21
仕事内容 |
ユーザーである倉庫担当者様の物流現場へWMS(倉庫管理システム)「ロジザードZERO」を導入する事が主な業務内容になります。営業の方がお客様と商談を行い、受注を頂くと、我々SEがお客様の担当につきます。 担当についてからは、下記のような業務を行っております。 1.要件ヒアリングお客様が行いたい要件をお伺いし、それに合った現場運用を検討・ご提案いたします。 2.データ精査及び要件・運用フローの検討ヒアリングした要件を元に実際の運用を想定し、フローを検討します。また、お客様から各種マスタや入出荷の予定データ等を頂き、WMSで使用する為に必要な項目・内容が足りているかどうかを確認する「データ精査」の作業を行います。 3.システム環境設定検討した運用フローを元に、WMSの設定を行います。 4.運用テスト・帳票確認設定した内容を元に、本番想定のテストデータなどを使い、運用上に問題が無いかどうかを確認します。また、帳票も実際の運用と同じように出力し、倉庫様に(必要であれば荷主様にも)ご確認いただきます。 5.操作レクチャー運用テストで問題が無ければ、倉庫様に(必要であれば荷主様にも)操作方法のレクチャーを行います。基本的にはお客様の倉庫へご訪問しますが、近年ではWeb会議システムを利用したオンライン上でのレクチャーをすることもございます。 6.稼働開始日立会お客様からご要望がある場合は、本番稼働開始日にご訪問、稼働の立会を行います。 実運用を開始して、運用上の不具合・不都合があった場合は、その場で対応を行います。 7.導入後サポートシステム導入後は、操作のお問い合わせや、運用の変更などの対応を行います。 |
---|---|
ある1日の流れ |
【在宅時】
【出社時】
|
ロジザードで働く魅力 |
お客様に感謝してもらえる仕事お客様と直接やりとりをする仕事のため、難しい課題に直面することがあります。悩むことも多いのですが、課題を解決したとき、上手くご提案した運用がまわるとその分感謝していただけるため、とてもやりがいを感じます。一番大きな魅力です。 さまざまな業種を知れるさまざまな業種の方とやり取りがあります。その業界特有のルールのようなもの等もあるので日々の勉強は欠かせないですが、その分毎回新鮮な気持ちで案件に取り組むことが出来ます。自分の場合は、生活雑貨(通販)、鉄道模型(卸と通販)、アミューズメントセンター向けのゲーム機(卸)、食品(卸)、アパレル(通販)、コスメ(卸と通販)等、色々な業種の案件を担当させていただいており、次はどの業種かな?というのも楽しみになっています(笑) 風通しの良い職場システムについてわからない部分があれば、優しい先輩方がいつでも質問に答えていただけます。案件によってよく使う機能・使わない機能などが全く違う場合もある為、逆に先輩方から案件について詳細を質問されるようなシーンもあります。これらが良いアウトプットにもなりますし、風通しの良い職場ならではだと思います。 良好な労働環境稼働日が近付くにつれて忙しくなることもありますが、基本的に遅くまでの残業はほとんどありません。また、休日は当番制でサポート電話の当番で出勤することがありますが、手当や代休などもあります。 |
大切にしている思い |
お客様とのやりとりの際は、「本当にお客様が求めている物は何なのか」「目的とその手段が混ざってしまっていないか」の2つをベースにお客様に喜んでもらえるような仕事を進めるようにしています。 |
印象に残った エピソード |
ロジザードは入社すると研修があります。お客様に迷惑をかけない為にも、しっかりと研修を受け、わからない部分は先輩にも相談をして、万全な状態で初めての案件に臨むことが出来ました。結果として案件は大きな問題が無く無事稼働開始することができました。その後のお客様との会話の中で、話の流れで「実は初めての案件だったんです」と伝えたところ、「入社3年目くらいの人かと思いました(笑)」と言われたことが印象に残っています。初めての案件で内心不安もありましたが、安定感があってよかったですと直接言って貰えたことで、不安は払拭され、仕事のモチベーションUPにもつながりました。 |
ロジザード株式会社 管理部 採用担当窓口
03-5643-6228
hr@logizard.jp