仕事内容 |
現在ロジザードで扱っているメインのサービスである、クラウドWMS(倉庫管理システム)「ロジザードZERO」や、店舗での在庫・売上管理システム「POSぴた」、オムニチャネルを実現するためのツールとなる「ロジザードOCE(オムニチャネルエンジン)」の営業活動を行っています。また、倉庫紹介サービス「ロジザード・マッチン」の問い合わせ対応(ヒアリング)等も行っています。
自社で倉庫を持っているメーカーや商社、ネットショップを運営している企業様や物流倉庫の企業様(物流倉庫様、3PL様)に対し営業活動を行っています。システムの導入時や開発が必要な場合には、SEと協力して営業活動を行います。
また、ロジザードのシステムを導入頂いている物流倉庫様が新規のお取引先と打合わせを行う際には、物流倉庫様に同行して荷主様に対して、自社システムの紹介を行うこともあります。 |
ある1日の流れ |
- 09:00
-
出社、メール・スケジュールチェック
- 10:00
-
顧客訪問、打合せ
- 13:00
-
昼休憩
- 14:00
-
顧客訪問・打ち合わせ
- 16:00
-
報告書、資料作成
- 18:00
-
退社
|

|
ロジザードで働く魅力 |
多種多様な商品・サービス・システムに出会えることです。
今の時代、ネットショップで雑貨から家具、家電まで何でもそろっています。そんな中で弊社のシステムの導入実績は1000現場以上にも上り、その内の7割がネットショップ・Eコマース(楽天やアマゾンを想像してもらえると分かりやすいと思います)の物流現場となっています。その為、案件に携わると今まで自分が沢山購入してきた商品はもちろんですが、見たことも聞いたこともない商品に出会えたりすることも多々あります。
また、弊社のシステムは他社様のシステムと連結させて使用いただくケースが多くあるので、「こんなこともシステムでできるのか」と感動することも度々あります。もちろん多種多様な商品・システムと関わるということは、それだけ知識も必要になるので勉強は大変ですが、その分得られるものは大きいです。
|
印象に残っている エピソード |
お客様に弊社の取り扱っている倉庫在庫管理システム「ロジザードZERO」の紹介を褒めて頂いたときです。
私は前職で、「滅菌技師」という仕事をしていました。滅菌技師とは病院内で、使用された手術器械を洗浄・滅菌し、再度別の手術で使用できるようにするという仕事でした。その為、社外の人と話すことや、自社サービスを紹介する機会はほとんどありませんでした。
入社2カ月目で初めてお客様に製品紹介を行ったのですが、お客様が3名いたこともあってかなり緊張していました。
しかし、打ち合わせが終わるとお客様から「入社何年目?」と聞かれ、「入社2カ月です!」とお答えした際、「入社2カ月でここまでできるのはすごい」と褒めて頂きました。前職ではこういった経験がなかったのと、練習の成果が出せて非常に嬉しかったです。

|
働くうえで 大切にしていること |
私が働くうえで大切にしていることは2つあります。
1つ目は常に前向きでいることです。
仕事をしていく中で、どの業種どの業界に行っても、楽しいことや上手く行くことばかりではないと思います。むしろ大変なことや上手く行かず悩むことの方が多いと思います。大変なことが起きる度に下を向いていると、どんどん気持ちが暗くなってしまうので、常に前向きで新しいことに挑戦できるように心がけています。
2つ目は常に冷静でいるように心がけています。
私はあがり症なので、一度緊張してしまうと頭の中が真っ白になってしまいます。
その為、お客様に自分の分からないことを聞かれても、あたふたしないように常に冷静でいられるように心がけています(まだできていないので頑張っています・・・)。

|
 |
Message就活生の皆さんへひとこと
就活活動を行う中で「業界」を絞りすぎないでください。
全く興味がない業界や全く知らない業界の会社説明会にもぜひ行ってみてください。行った先で面白い会社に出会えたり、行ってみたいと思える会社に出会えたり、新しい出会いがあると思います。
また、就職活動以外でも色々なことに興味を持って取り組んだ方が良いと思います。
1つの例として、日本全国を旅行するのも良いと思います。一見仕事には関係ないと思うかもしれませんが、お客様と打合わせをしていると、出身地の話になることもあります。お客様の出身地に行ったことがあるだけで話が盛り上がることもあります。
今までの知識・経験が会話の「タネ」になることが多々あるので、学生の間により多くのことを経験しておくと良いと思います。 |